☆放課後や長期休暇中における障がいのある子供たちとご家族のために存在するサービスです☆彡
<田植え体験>今年も田植えの季節がやってきました!!恒例行事の一つになりましたが、今年は天候にも恵まれ、田んぼ横を流れる水路の水が冷たくてとても心地良く、田植えの順番を待っている時は水路に足を入れて涼をとっていました♪何度も行っているのでとても慣れた手つきで田植えをしましたが、後半は疲れからか苗を何本も持ち、一度に植えてしまうことも・・・。ですがありえすのお友だちは一所懸命苗植えに取り組んでいましたよ!収穫が楽しみですね。
![]() |
<壁面装飾作成>季節毎に、時には毎回違う作品をみんなで作り、ありえすの活動室内に飾っています。今年はとても暑くて外に行く時間が短かったですが、活動室内は「ひまわり」や「かたつむり」の作品がたくさん飾られ、とても華やかな雰囲気でした。さて、「はらぺこあおむし」の絵本読み聞かせですが、みんなで衣装を着て音楽に合わせて読んだり踊ったりするのが活動の一つとして定着しました。衣装やポスターは職員が提供していますが、絵本読みは子ども達が中心となってすすめています。最初はただ読むだけだったのですが、何回か読むうちに子ども達自ら前に出、絵本読みに取り組む姿が増えています。 |
![]() |
<帰りの会>はらぺこあおむし |
![]() |
<外出活動>今年のびっくり探検ツアーは、ありえすが今まで行ったことがない場所(おそらく・・)を選び、みんなでお出掛けしました。ツアー場所は「有馬ダム」!!有馬ダムには何度か行ったことがありますが、有馬ダムの中には行ったことがありません。ダム職員と日程調整を行い、当日は「ぷれありびんぐ」のお兄さん達と一緒に探検に行きました。写真ではわかり辛いのですが、とても急な階段、霧で前方が見辛い、途中真っ暗になる、とまるでお化け屋敷な感じで、「ふっふっは~」と呼吸を整えながらゆっくりと降りるお友だちも・・。ダム職員さんからは、また涼しくなったら来て下さいとありがたいお言葉をいただきました♪(今回のダム見学はダム側の日程都合上、金曜日となりました。申し訳ござません。) |
![]() |
らんらんすばるのページへ・・・ 詳細はこちら ![]() |
ありえすページ>らんらんページ